YouTube アカウントを削除されないための注意点

>

bandicam 2014-02-11 23-15-06-473

 

相変わらず寒い日が続きますね^^;

ところで、最近ではYouTubeを活用したマーケティングが活発になってきているようですが、アフィリエイター(特に情報商材系)の方でも活用されているのをよく見かけます。

そんな中、気になる情報が入ってきたのでシェアしておきます。

ある英語圏のマーケターの話なのですが、動画を活用したマーケティングでコンスタントに売り上げを上げていたらしいのですが、ある突然自身のアカウントにアクセスできなくなってしまった…

そう、アカウントを削除されてしまったんですね。

様々な手段を講じて、なんとかアカウントを復活させたそうなのですが、いきなりこんな事態に直面したら、目の前真っ暗ですよね^^;

そこで、こういった事態にならないように、彼がその後に改善した項目が下記になります。

1、興味を持たせることだけを目的としたしたような、1分にも満たないような内容ではなく、きちんと情報価値のある動画を作る。

2、直接のアフィリエイトリンクを掲載するのではなく、適切なランディングページを作成し、そのページへ誘導した後にアフィリエイト対象のサイトへ誘導する。

3、ランディングページなどでは、動画だけで説明を完結させるのではなく、情報価値のあるテキストコンテンツも追加するようにした。

4、YouTubeに動画をアップした後、説明欄には情報提供に重きを置き、あまりアフィリエイトリンクばかりを掲載しないようにした。

以上が彼が教訓として残してくれた内容になります。

上記を守ればOKかというのは、相手がGoogleなのでなんとも言えませんが、気をつけるに越したことはありませんね^^

一度アカウントを削除されると、復活するのは大変な困難を伴いますから、無料のサービスを利用する以上はこのようなリスクもあるんだということを念頭において利用するようにしたいものですね。

By