ブログの過去記事をランダムにつぶやいてくれるプラグイン

>

[pmill_vat vid=”1″]

先週の金曜日、夕方近くから雷がひどくなったので不安を抱えつつ急いで自宅に戻ったのですが。。

不安的中。 案の定モデムがイカレテいました orz

Hans / Pixabay

以前にもモデムの電源を入れっぱなしにしていて、落雷による影響でモデムがパーになったことがあったので注意はしていたのですが、外出中の天候急変までは予想していませんでした。

早速プロバイダーに電話して、代替品を送ってもらえることになったのですが、モデムが到着するまでの数日間、ネット環境に繋がることができず大変不自由な思いをしました。

その間、ブログの更新やセールスレターのアップロードなどの作業ができなかったのですが、その中でもTwitterへの投稿がまったくできないことが気になって仕方ありませんでした。

スマホからも更新はできるのですが、わたしのつぶやきネタは主にWEBツール関連の紹介などが多いため、PCからの更新じゃないと大変不便なのです。

その時に、ふっと思ったのが「ブログの過去記事をランダムにつぶやいてくれるツールってないのかな?」ということでした。

やっとモデムが到着し、ネット環境が復活してまずやったのが「ブログの過去記事をランダムにつぶやいてくれるプラグイン」での検索でした(笑

すると、Tweet Old Postというプラグインを見つけたので、早速インストールしてみたのですが、どうやら最近のTwitterの認証方式に対応していないようで、認証がエラーになってしまいます。

仕方なく別のを探してみると「Tweetily」というプラグインを発見しました。

Tweet Old Postとほぼ同じ機能ですが、こちらのほうが評価も高く、参考にさせていただいた記事を読むかぎりでは、かなり良さ気な感じ。。

参考記事:過去記事紹介プラグインはこれ! Tweetily がイイ感じ

早速、このブログに導入してみたのですが、大正解! いい感じで過去の記事をランダムに投稿してくれるようになりました。

これで過去に書いた埋もれてしまった記事たちも日の目を見ることができ、Twitterからのアクセスを誘導できるようになりました。

ただ、このプラグインは日本語環境に合わせた修正が必要なようで、その修正方法についても前述のブログで詳細に解説されてますので参考にしてください。

参考記事:過去記事紹介プラグイン Tweetily を日本語対応修正する!

By