PHPもデータベースも使えるお勧め無料レンタルサーバー

>

OpenIcons / Pixabay

WordPressの導入を考えているが、最初から有料のレンタルサーバーを使うのは不安….

かと言って、PHPが使えてWordpressも利用可能なレンタルサーバーは、国内ではごく少数なのが現実です。

しかも、それらのレンタルサーバーの多くが広告収入で運営しているため、大きな広告が挿入されたり、サイトの内容とはかけ離れた内容の広告だったりします。

さらに容量に制限があったり、Wordpressでプラグインを使用するといきなりアカウント削除されたりなど、非常に制限が多く、いくら無料だからといっても実用に耐えないサーバーが非常に多いです。

これまでは…..

そんな中、Xサーバーがドメイン販売会社を立ち上げて、そのサービスの一環として無料レンタルサーバーを提供するという情報が入ってきたので、早速、突撃入会してみました(笑

ドメイン名取得&無料レンタルサーバーサービス『エックスドメイン』

無料レンタルサーバーを利用するには、まず上記のリンクをクリックして、エックスドメインに無料登録する必要があります。

この登録をする際に、住所・名前はもちろん電話番号なども入力する項目があるので躊躇う人があるかもしれませんが、入会後一ヶ月以上経過した現時点で、セールス的なメールやダイレクトメールなどが送られてきたことはありませんので、必要以上に心配する必要はないかなと思います。(ただ、あくまでも登録は自己責任でお願いします)

逆に考えれば、メールアドレスだけで登録できるようなサーバーに比べ、スパム的なサイト量産目的の方はこの登録の時点で弾かれるでしょうから、メリットといえばメリットと言えるかもしれません。

登録が完了すると、タイプ別に3つのサーバーが割り当てられます。

x_domain

上から、PHP&MySQLサーバー(PHPとデータベースが利用可能)、HTMLサーバー(通常の静的サイトのみ)、WprdPressサーバー(WordPress専用)です。

それぞれに管理画面が用意されていて、目的に応じて使い分けることができます。

広告も表示されますが、最上部の目立たない位置に一行だけ、エックスドメインとエックスサーバーのテキスト広告が表示されるだけです。

どんなものか、見てみたいと思いますので、とりあえずWordPress専用のサーバーにWordPressをインストールしたサンプルブログを入れてみたので参考にしてください。

サンプルブログ

複数のプラグインを導入していますが、今のところスムーズに動作していますし、けっこう高速に動作してくれるのがわかると思います。

無料サーバーでもこのスペックなら充分実用に耐えられると思います。

WordPressの導入を迷っておられるとしたら、まずはこのサーバーで練習を兼ねてチャレンジされてみてはどうでしょうか。

平成26年1月5日追記

cronの設定について、ダッシュボードなどにも項目が無く、設定可能かどうかは不明です。 cronを使うスクリプトやプラグインを利用される際は、サーバー管理会社までお問合せください。

 

では、楽しいWordPressライフを!

[ip_social_widget type=”sales” id=”1579″][/ip_social_widget]

By