サイトやブログをデザインする時、意外と適当に決めているのが「色合い」ではないでしょうか。
しかしプロのデザイナーさんというのは、色の選び方に細心の注意を払います。
何故かというと、色合いひとつで訪問者さんに与えるイメージが違いますから、サイトやブログをデザインする際には色合いや配色に充分な時間を割いて吟味するわけです。
商品やサービスからイメージできる色、戦略的に使う主張的な色など、いろいろなバランスを考えた上で最終的な配色を決めています。
たとえば同じ赤でも和風な色合いの落ち着いた赤から、西洋的な原色に近いような濃い赤まで、バリエーションは無数といえるほどあります。そして、ほんの少しの色の差でも印象に大きな違いが出てきます。
訪問者さんの目に最初に映し出される「色」で人のイメージはできあがります。
心理的にも大きな影響を与えますから、商品やサービスからイメージされる「色」、あるいは対象となる客層に与えたいイメージなどを充分考慮して決定したいですね。
ということで、色合いや配色について役に立つサイトを紹介しておきます。
By takabun