先週の金曜日、夕方近くから雷がひどくなったので不安を抱えつつ急いで自宅に戻ったのですが。。 不安的中。 案の定モデムがイカレテいました orz
続きを読むこのブログや商品販売ページで使用している画像などのほとんどが自作です。 アイキャッチ画像やイメージ画像はそのまま使用していますが、たとえばタイトルのロゴですとか、商品説明の画像、装飾したテキストなどは、無料のソフトを使っ ...
続きを読む本日(平成25年8月22日)から、Facebookに投稿した記事が外部のブログやサイトに埋め込むことができる機能が一般にも公開されました。 早速試してみたので、手順をちゃちゃっと説明していきます。 Facebook投稿の ...
続きを読むASPやソーシャルブックマーク、各種ブログサービスなど、インターネットビジネスを行ううえで、これらのWEBサービスを利用することは必須とも言えますね。 あるいはWordPressやMTなどのCMSを複数作成し、管理されて ...
続きを読むちょっとした告知や、動画・画像の紹介、スクイーズページなど、思いついたときにサクッとページが作りたいときに便利なのが、「無地の1カラムテンプレート」です。 たとえばお気に入りの動画を紹介したい時、ブログの記事の中にペタッ ...
続きを読む無料で使えるツールが満載の「NEXT WING」の無料メンバー登録方法を解説した動画をアップしました。 無料ツール以外にも、随時ダウンロードできるコンテンツを追加していきますので ...
続きを読む今回は、Facebookページ内に設置する「ページタグ」へ訪問者さんを誘導するための「タグアイコン」を作成するための無料ツールをご紹介します。 下の画像は、実際に作成した「電脳的道具屋」のFacebookページのキャプチ ...
続きを読むFacebook / west.m FB Header Creator Facebookページ内に設置できるタグページのヘッダー画像に利用できるサイズ(幅810px)の画像を作成できるツールです。 複数のデザインやテクス ...
続きを読むYouTubeで見る ブログのヘッダーやフッター部分に、宣伝告知文や期間限定のお知らせなどを表示させたい時に便利なWordPressのプラグインがあったので紹介します。 このプラグインを利用して、当ブログのフッターにもテ ...
続きを読む[box style="info"]実名登録制のFacebookとは違い、気軽に見知らぬ人とのゆるいつながりを実現できるTwitter(ツイッター)。 ここでは、そんなTwitterをもっと活用するための無料のWebツー ...
続きを読む先日、レイアウトが簡単に作れるプラグイン、ということで「WordPress Page Builder」の紹介記事を書いたのですが、「いまいち使い方がわからない」 という声を頂いたので、具体的な操作方法を解説した動画を作成 ...
続きを読む3D Cover Generator このWEBツールでは、3Dボックスやスクリーンショットの画像をを作成することができます。 お好みのテンプレートとサイズを選択し、自分のPC内にある画像を選択(前面、サイド、トップ)、 ...
続きを読む簡単に、固定ページや投稿ページのレイアウトをドラッグ&ドロップで作ることができるWprdPressのプラグインをご紹介します。
続きを読むメールアドレスを登録してもらって、何か無料のものを提供し、リストを構築するというのはよくある話ですが、もっとゆるい形でプレゼントを提供してバイラル効果を優先させるのも効果的な方法だと考えます。 ここで紹介するのは、ダウン ...
続きを読むワードプレス専用プラグイン製品、WP Social Powerは、ワードプレスのサイトに「ソーシャルシェアボタン」が設置されたポップアップウィンドウを表示できるプラグインです。 簡単にインストール設置することができ、サイ ...
続きを読むあなたのウェブサイトのお好きな場所に、「ブロック崩しゲーム」を設置できるプラグイン製品です。 あなたはゲームを表示するページ内にアフィリエイトリンクやバナー広告、アドセンス広告などを設置して簡単にウェブサイトを収益化する ...
続きを読むスクリプトをサーバーにインストールする際に、「データベース」を用意しなければならない場合が多々あります。 マーケティングツールを使ってみたいけど、「データベース」の文字が出てきただけで「無理だ!」とあきらめてしまうことっ ...
続きを読む